2022年12月07日03:29
12/5 泳がせアジ五目≫
カテゴリー │釣り情報
小アジの確保も容易で、タテ釣り&泳がせ釣りでイナダ・ワラサが釣りたいだけ釣れる状況でした。
HP: https://choukamaru.com/

引きは楽しめるワラサですが食べる方は・・・な遠州灘のワラサ。
狙いの本命はヒラメや根魚でしたが、こちらはマハタと大ニベの顔は見れましたが、ヒラメの配当なしで残念でした。
ヒラメは浜名湖内の流し釣りの方が調子良いのかな?
お疲れ様でした。
また宜しくお願い致します。
エレクトリックモーターでのアンカリング(スポットロック)について少々、、
先日は風が強く波もあり、船が左右に振られる中で、本船にかなり接近した非常に危険な位置でスポットロックしようとするプレジャーボートに対して、声を荒げて注意しました。
便利な物ですが、まず状況と周りの船に配慮して使用するようにしましょう!
そして、錨泊と漂泊の違いをしっかり理解してください。
※スポットロック使用中は【漂泊】であり、漂泊は止まっていても航行中の扱いになります。
つまり船長は周りの船舶に注意し、衝突の危険がある場合は、お互いにそれを回避しなければなりません。
止まっているから他の船が避ければいいと思っている人や、釣りに夢中で周りを見ていない船長が多くて危ないです。
一応、錨泊と漂泊の違いについては、免許更新の時に講師の方に聞いた事ですが、間違っていたらごめんなさい。
浜名湖沖の漁礁も狭い範囲でそれぞれが小さいので、船長が操船しながら釣するのは大変なんですけどねー,,,
先に釣りをしている船は避けて流しますし、後から来て流しているライン上に止まったりしなければ怒りませんのでw
これからも事故の無いように釣りを楽しみましょう!
090-9025-6558 釣華丸
